ディズニー

劇団四季リトルマーメイドの座席でおすすめどこ?2階席前列が見やすいしすばらしい?

Pocket

実写映画の公開を来年に控えているリトルマーメイド。

そんなリトルマーメイドはミュージカル版も大人気ですが、どこの座席で見るのがおすすめか気になりますよね?

ネコ山
ネコ山
ミュージカル版は実写版の先駆けとも言えるね!

ミュージカル版のリトルマーメイドは世界各国で公演されていますが、日本で見るならもちろん、劇団四季版!

もし観劇するなら、当然、見やすい座席を選びたいですよね?

でも、1階席や2階席など色々と分かれていて、どれを買えば良いのか迷ってしまう!

舞台に近いほうが見やすそうですが、2階席がおすすめという噂も……?

大事な思い出とチケットを無駄にしないために。

劇団四季版リトルマーメイドは、一体どこなら見やすいのか、おすすめの座席を調べてみました!

オリジナル作品も独占配信!/

ディズニー映画 違法サイト フル 配信 おすすめ

 

目次

劇団四季リトルマーメイドの座席でおすすめの場所はどこ?

日本を代表する演劇集団、劇団四季。

チケットの倍率は高く、入手はなかなかに困難です。

でも、もし見るなら、最高の座席で見たいですよね!

そんな劇団四季版リトルマーメイドは、見る場所によって感じ方が全然違うんです。

ネコ山
ネコ山
前の方ならどこでもいいんじゃないの?

それが、近ければ良いというわけでもないから、これは困りましたよ(笑)

一体、どこの座席が見やすいのでしょうか?

 

初めての劇団四季リトルマーメイドは2階席がおすすめ?

舞台鑑賞なら、舞台に近ければ近いほうが見やすいはず!

普通はそう思いますよね。

でも、新次元ミュージカル、リトルマーメイドは普通のミュージカルとは違うのです!

新次元ミュージカルの売りは、劇場全体を使う大スケールの表現。

舞台の板の上だけじゃない、その上の空間も広々と使ってしまうのです!

ネコ山
ネコ山
上の空間って、空でも飛ぶつもり?
パン田
パン田
まさに!彼らはフライングするんだ!

演者をワイヤーで宙吊りにして、上下左右に飛び回らせるワイヤーアクションのことを、フライング技術と言います。

海の中に見立てた舞台の空間を、海の生き物に扮した演者たちが縦横無尽に飛び回る──

いいえ、泳ぎ回るのです!

人魚たちは10メートル近い高さまであっという間に登っていきますが…

そんなに高いと、ちょっと見るのが大変ですよね?

ネコ山
ネコ山
目が追いつかなくて、大事なところを見逃しちゃうかも……

2階席なら、見下ろすような形で舞台全体を見渡すことができるので、心配ご無用!

初めて見るときこそ、少し離れた2階席がおすすめです♪

 

劇団四季リトルマーメイドは前列だと見にくい?

舞台に近い前方の席は迫力がありますよね。

でも、リトルマーメイドの場合は前すぎると少し問題が…。

演者が舞台上を縦横無尽に飛び回るため、ずっと上を向いたり、首を動かし続けなければならないんです。

ネコ山
ネコ山
首が疲れちゃいそう……

エリック王子の船、ハーモニア号のセットも3メートルほどの高さがあるとか。

視線だけで追いかけるのには限界があるかもしれません。

でも、人間の世界のシーンではフライングは少なく、舞台上のお芝居が多いです。

その場合はやっぱり、一階席の前方は迫力満点で見やすいのではないでしょうか?

役者さんの生の声も近いほうが、より生々しく聞こえます。

細かい表情を鮮明に見たい!という方は、一階席がおすすめですね♪

一階の中央席はお値段が高いですが、端の方の席は少しだけお手頃なお値段です。

劇場の壁からも音響が流れるため、中央の席では聞こえにくい音も鮮明に聞こえるとか……!?

ネコ山
ネコ山
あんまり端っこすぎると、セットで隠れて見えにくいシーンも……

どの席にもよさはありますので、好みにあわせて選んでくださいね♪

 

劇団四季リトルマーメイドは2階席前列が見やすくてすばらしい?

2階席の中でのおすすめは、やっぱり前の方。

1階席に比べると舞台との距離は遠くなってしまいますが、フライング中の高さは2階席のほうが圧倒的に近いのです。

リトルマーメイドの見どころはなんと言ってもフライング。

泳ぐ姿を同じ高さで見ていると、海の中で泳いでいるみたいな気持ちになれちゃいます♪

それから、忘れちゃいけないのがファミリーゾーン!

リトルマーメイドの公演では座席の一部がファミリーゾーンに指定されていて、そのファミリーゾーンには子供料金が設定されています。

ちなみに、子供料金の設定があるのはファミリーゾーンだけ!

お値段、気になりますよね?

なんと、大人12,650円のチケットが、3歳から小学6年生のお子様なら6,325円で買えてしまいます!

ネコ山
ネコ山
ほとんど半額だー!?

1階席は端と後方の席がファミリーゾーンに指定されていますが、前方や中央の見やすい席は指定外。

でも、2階席の前方はファミリーゾーンに指定されています!

高さの近さがある分、1階の後方席よりも2階の前方席の方が、お得に感じられるかもしれませんね。

 

劇団四季のリトルマーメイドは海中の演出が魅力!

劇団四季のリトルマーメイドの魅力といえば、まるで海の中にいるかのような臨場感!

それも当然!

音響、照明、小道具、衣装、その全てで海中の演出をしているのですから!

場内では開演前から波の音が流れているので、会場に足を踏み入れた瞬間から気分が高まります。

舞台の床には海底に差すような網模様の光がゆらゆらと揺れていて、なんとも幻想的!

ネコ山
ネコ山
床の照明は2階席のほうが見やすいよ!

魚やクラゲなど、海洋生物の小道具にはシルクが使われていて、軽やかにひらめくさまは海の中でたゆたう姿にそっくりです。

そんな舞台の上で尾びれをはためかせながらフライングする人魚たちは、海の中を泳いでいるようにしか見えません。

身体を斜めにして飛び回っているときだけではなく、空中で止まっているときも、腰からつま先までをくねらせることで立ち泳ぎしているかのように見せています。

演者と裏方、すべての力をあわせて海の中の世界を作り上げているわけですね!

 

劇団四季リトルマーメイドは衣装デザインもすばらしい!

衣装やセットのデザインは、劇場デザイナー兼劇場監督として活躍している演出家ボブ・クローリーが担当しています。

鬼才と呼ばれる彼がブロードウェイで手掛けたのはリトルマーメイドだけではありません。

アラジン、アイーダ、ターザン、メアリー・ポピンズなど、名だたる人気作揃い!

アメリカの演劇界で最も権威ある賞とされているトニー賞を、なんと7回も受賞しています。

海の中の衣装はビビットで鮮やかなカラーなのに、人間の世界の衣装はパステルで柔らかなカラーなのも彼のこだわりのひとつ。

アリエルにとって海の中の世界は現実世界だけど、人間の世界は憧れの夢の世界だから、絵本の中のような色合いになっているんだとか。

ネコ山
ネコ山
海の世界と人間の世界の雰囲気が違うのは、そのおかげなんだね!

人魚の尾びれに使われているのは、海外産の上質なシルク

ヒレの先の方に行くほど淡い色になっていて、そのグラデーションは水の中のような立体感を演出します。

このグラデーションのアイデアは劇団四季のオリジナル!

ゆらめく姿は、重力を感じさせず、本当に夢みたい♪

その美しさは、『アンダー・ザ・シー』で謳う、海の底の素晴らしさに説得力をもたせますね!

 

まとめ

劇団四季版リトルマーメイドはどの座席が見やすいか、おわかりいただけましたでしょうか?

迫力重視の1階席も、もちろん最高ですが、個人的には全体を見やすい2階席をおすすめします!

ネコ山
ネコ山
2階席は臨場感もバッチリ!

でも、一度見たことがある人は、一階の間近の席や、壁に近い席もおすすめです。

お気に入りのシーンを大迫力で再確認してみてはいかがでしょう♪

劇団四季版リトルマーメイドは2023年に十周年を迎えます。

記念すべき十周年公演のリトルマーメイドは絶対に見逃せません!

ネコ山
ネコ山
千秋楽のチケット争奪戦、頑張るぞー!!

長年、多くの人々に愛されてきた名作リトルマーメイド。

劇団四季ならではの最高のミュージカルを、この機会に是非、より良い最高の座席でお楽しみください!

それでは、『劇団四季リトルマーメイドの座席でおすすめどこ?2階席前列が見やすいしすばらしい?』はここまで!

よきディズニーライフをお過ごしください♪

ディズニー作品数№1!

ディズニー映画 違法サイト フル 配信 おすすめ